「 zlabの記事 」 一覧

Zsphereの使い方

2020/08/07    

Post Views: 506 ※この記事は執筆中です。 はじめに Zsrhereの機能 ベースメッシュ,リグ作成,メッシュの張替え(リトポロジー) Zsphereの基本動作 生成,削除,回転,拡大縮 ...

Zmodeler超入門講座 予約販売開始!

2019/10/31    ,

Post Views: 262 まちにまったHOPBOX代表 福井 信明氏の新刊,Zmodeler本がついに予約開始しました。 本の題名は「Zmodeler超入門講座」 6月に福岡で行われたモデリング ...

形状を思い通りにゆるやかに曲げるには

2019/10/29    

Post Views: 4,147 Zbrushは,R7からZmodelerが搭載され,かなり思い通りに形状をつくることができるようになりました。 しかし,紙の房の先端を緩やかに曲げるなどの操作は,な ...

Face Modeling 練習3日目

2019/10/17    ,

Post Views: 156 顔のモデリングの練習をしています。 30分かからずにここまではできるようになりました。 髪の毛の作り方でやはり手間取ります。 今回は,球を読み込んで変形。 DamSta ...

Zbrush Face modeling Practice

2019/10/15    ,

Post Views: 409 Wacom のペンタブ One by Wacom を買ったので,Zbrushでも試してみました。 こういうやつです。機能を削ってコアな機能だけにした廉価版。でも本格的。 ...

Zbrush2019のフォルダ機能の説明

2019/10/06    ,

Post Views: 1,851 Zbrush2019になって待望のフォルダ機能が追加されました。 フォルダに入れたサブツールは,同時に移動したり変更したりすることができるんです。 今回は,これを試 ...

練習・・・

2019/09/09  

Post Views: 1,091 1年ぶりにZbrushをさわったもので,これまでに蓄積した技能が半分近くまで落ちた感じがします。 もう造形自体がだめです。 でも,過去何度かやめてはまた再開を繰り返 ...

Zリメッシャーを使って,ポリゴンを整理し,スカルプトしやすくする

2018/08/31  

Post Views: 1,756 どんどんスカルプトを繰り返していくと,どうもやりづらくなるときがきます。 たとえば,下の図ですが,目のように丸いところでも,ポリゴンが四角にならんでいるので,丸い形 ...

足からつくっていく,すごいスカルプト

2018/08/08  

Post Views: 676 Youtubeにアップされていた動画の中にひときわ目に付くものがありました。 足の先から全体を作っていく動画です。 この動画のタイトル写真ではできたモデルになっています ...

no image

Project Primitiveの詳しい機能をGIFにしていただきました

2018/07/07  

Post Views: 280 Zbrush2018の新機能の中でも非常に魅力的な Project Primitiveですが,あの三角錐がどうしても覚えられないので,なかなか自由に造形できないんですよ ...

Copyright© Zbrush Lab. , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.