「 月別アーカイブ:2018年03月 」 一覧
-
-
Zbrush2018の新機能をまとめてみました
2018/03/31
Post Views: 7,995 3/29に、2018がダウンロードできるようになりました。 今回も大幅な機能満載であるにもかかわらず、無償アップデートです。 どのような機能があるのか、発売元のオー ...
-
-
Zbrushで,3本の筆を使ってたった3分間で口びる作成
2018/03/29
Post Views: 3,302 ちょっと気持ち悪い絵があるので閲覧注意です。 唇をつくるのは結構難しくて,微妙なラインや,唇のふくらみ,柔らかさの中のするどい稜線などがうまくつくれず困っていました ...
-
-
Zbrushで使えるブラシの数を増やす(2)~clay buidtup はりつける
2018/03/27
Post Views: 286 貼り付けるという言い方が適切かどうかわかりませんが、彫刻家が粘土で原型を作るときに、右手に少量の粘土をもってぺたぺたはりつけながら形状を整えていきますので、そのイメージ ...
-
-
Zbrushで使えるブラシの数を増やす(1)~inflat ふくらませる
2018/03/25
Post Views: 966 三つのブラシになれたら、少しずつ用途によるブラシの数を増やしていきましょう。 今回ご紹介するのはinflatブラシです。 inflatブラシとは これは、法線(ポリゴン ...
-
-
マルチ・レゾリューション・メッシュ・エディティングで、大きく小さく作りこむ
2018/03/23
Post Views: 1,251 Zbrushの特筆すべきポイントとして、マルチ・レゾリューション・メッシュ・エディティング Multi Resolution Mesh Editing という機能が ...
-
-
当初使うブラシは三つでいい
2018/03/22
Post Views: 1,374 Zbrushを使い始めてからしばらくは、3つのブラシが使えればいいと思います。 スタンダード、ムーブ、スムーズです。 スタンダードブラシ 自然な盛り上げ、へこませ ...
-
-
Zsphereの作例と,生成・削除・回転・拡大縮小の仕方~ 引っ張り出す部分が多い形状に便利
2018/03/20
Post Views: 12,175 Zsphereはとても便利です。 球体からどんどん球体を生み出し、それを移動したり拡大縮小したりしながらおおまかな形をつくると、Aボタンをおすことでなんとそれをポ ...
-
-
服や靴などをとりあえずつくる「抜き出し」~Zbrushモデリング
2018/03/18
Post Views: 6,380 服やくつなど、とりあえず作っていきたいとき,サブツールメニューの「抜き出し」を使うと便利です。 まずは,形状を押し出しながら体をつくっていきます。 だいたいバランス ...
-
-
ポリコンが増えすぎた時のZremesh
2018/03/18
Post Views: 6,188 ディバイドでもダイナメッシュでも、かなり創り込んだらポリゴン数がとんでもない状態になります。 Zbrushではかなりポリゴンが多くても、かなりさくさく表示してくれた ...
-
-
Zbrushで素早く素体の原型をつくるには
2018/03/18
Post Views: 2,582 Zbrushでねことかいぬとか、キャラクター物を作るときは、球を重ねて形状をつくっていくと便利です。 しかし、いちいちサブツールに球を読み込んでそれを移動して・・・ ...